北の達人コーポレーション木下勝寿社長のツイートまとめ

尊敬する木下勝寿社長の経営,マーケティング思考を学ぶべく、勉強になるTwitter投稿をまとめてます。

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

このコロナショックを自責と捉えられるかどうか?

このコロナショックを自責と捉えられるかどうか?自責と捉えられる人が恒久的な企業を作れる。そもそも起業の段階であらゆるパターンのリスクシミュレーションをして業種を選んでいるか?避けられないことが起きた時のためにセーフティネットを築いているか…

【一人当たり利益ランキング】

【一人当たり利益ランキング】今朝の日経新聞に出たけれど、ありがたいことに社員一人当たりの営業利益ランキングが1810万円で四位にランキングされた。社員一人当たりの利益を上げる方法は有能なメンバーを集めることは大前提として、2種類ある。(続) pic…

【組織をコスト意識体質にする方法】

【組織をコスト意識体質にする方法】利益や内部留保を上げるには売上を上げるよりコスト削減のほうが早い。当社はコスト意識が多分高い方だが、あることを始めてから一気に意識が高まった。それは年一回管理職(決済者)が集まって「コスト削減キャンペーン…

KPIを作る際にどれくらいの種類の変数を考慮に入れるか

KPIを作る際にどれくらいの種類の変数を考慮に入れるかで正確性が変わってくる。入れる変数の種類が多ければ多い方が確率論としての正確性は上がる。ビッグデータを取り込んで限りなく確率論を上げるのがいわゆるAIだが、そもそも「何の変数を取り込むか」を…

上場を目指すうちに自分らしさを失ってしまう経営者

上場を目指すうちに自分らしさを失ってしまう経営者や自社の強みを見失ってしまう会社がある。そういう状態になると成長が止まる。なぜなら自分らしさがない経営者、自社らしさのない会社とは「特徴のない会社」だからだ。特徴のない会社が伸びるほど経営は…

「リスクを背負ってチャレンジすることが大事ですよね?」という起業家が多いけど答えは「NO」だと思う。

「リスクを背負ってチャレンジすることが大事ですよね?」という起業家が多いけど答えは「NO」だと思う。起業家がリスクを背負ってチャレンジする自分にヒロイズムを感じて酔いしれるのは勝手だが、それに巻き込まれて就労存続の危機に立たされる社員達はた…

5段階利益管理

「無収入寿命」「親子孫CPO」などの当社独自のKPIネタが受けたので、究極の利益管理KPIネタを。当社は利益を常に商品毎に5段階管理しています。粗利純粗利販売利益ABC利益営業利益これにより、利益が減ったときにどの商品のどこに問題があったか一発で見抜け…

助成金について

政府の助成金が次々に決まる。必要な人や会社は遠慮なく申請して貰えばいい。でも自分はなるべくなら助成金をもらう立場ではなく原資となる税金を一円でも多く納める立場でありたい。助けてもらう側ではなく助ける側でありたい。1人でも一社でも多く助けられ…